どうも最近ワイルドベタにはまっているシーナです
我が家は今ワイルドベタのベビーラッシュ
ルブラ、ユニマクラータ(メラク)、謎のインべリスモドキと3種類がほぼ同時に産卵しています。
楽しくてたまらんです。
店にも産地不明ですが、ユニマクラータのペアがいてます。
是非
さて今回はゴールデンウィークあけての更新ですので、ちょっといっぱい伝えたい部分あります
まず淡水から
カラープロキロダス

10センチくらい
コケ恐ろしくとってくれますね。
色揚げのエサもおりまぜつつ、しっかり仕上げていきたい個体
カージナルテトラ

しっかりエサもあたえてます
太らせすぎず、いいフォルムを保つカージナルは最高
スルーラインペンシル

糸状のコケ食べるって言われているけど、正直もっと働くメンバーおるからなあ・・・
でもきれいだし、ペンシルの仲間では大きめなのでめだっていい存在
グリーンファイヤーテトラ

オスは3段階変化があって、もうちょっと緑色になってきて、3段階目でひれに白がのってちょっと感動する
グローライトテトラ

ネオンテトラとかもいえるが、エサ与えすぎるとかっこ悪い
パールグラミー

オスひれ伸びてかこっこいいよね
ベタ クラウンテール
ハーフムーン
オトシンネグロ
セルフィンプレコ

でもでかくかっこよくなってしまうんだよな
国産 オランダラミレジ

仕上がったペアはめちゃくちゃきれいですね
国産ゴールデンエンゼル

お早めに
ポリプテルス セネガルス

アルビノセネガルス

ブータンバジス

ちょっと珍しめなブータン産のバジスです
バジスバジスよりかは赤みが強く出るみたいです
アカムシ食べてますが人工にも慣れてくれます
3センチくらい 1匹800円です
ポポンデッタフルカタ

ピグミーグラミー

小型のグラミー
仕上がってくるときれい
2.5センチくらい
続いて海水魚いきます
マッコスカーズラス

6センチくらい
ホンソメワケベラ

人気です
ペンシルラス

6センチくらい
目立つ体色、エサ食い抜群
ピカソクラウン

しっかり人工のエサも食べています
5センチくらい
ハマクマノミ ペア

ありがとうございます
ハタタテハゼ

エサ食いめちゃいいです
5センチくらい
デバスズメダイ

優秀
サンゴ水槽にしっかりかずいれて泳がせたい
スノーフレークオニキス

人工エサしっかり食べています
オイランヨウジウオ

今回小さめ
7センチくらい
イエローコリス

砂にもぐったりします
というラインナップです
それと

トロピカのポットも多数入荷していますので是非
それと




ブランチウッドなど
ほかにも龍王石(小さめ)なども入荷しています
大人気なのでお早めに
今回紹介するもの多かったのでざっとの紹介になりすみません
ではシーナでした