どうもシーナです
今日も海水、淡水ともに新しく入った魚紹介します
ダイヤモンドテトラ


4センチくらいやや大きめ
光る鱗ぼちぼちでています
オスはひれもかっこよく伸びてきます
飼い込んで体高出たダイヤモンドテトラは迫力と美しさ両方兼ね備えた素晴らしい魚です
アルビノカージナルテトラ

目も赤い
アルビノなので
3センチくらい
水草水槽なんかにもめっちゃ合います
ミクロラスボラ ブルーネオン

緑きれい
2・5センチくらい
是非群れで
超群れます
レッドラインドーピードバルブ

素晴らしいコイ科の魚です
目の赤のラインが濃く、面積も多くなり、飼い込むと鱗もほんのり緑がのり最高です
12センチくらいにはなります
今は5センチくらい
この子らも群れで泳ぎますので、是非複数匹で
チャンナメラノスティグマ

スチュワートの体に黒いスポットたくさん入ります
10センチくらい
24度くらいでの管理が理想です
ヨロイナマズ

温和、底砂掃除する、ヒレが美しい
とにかく組み合わせがしやすい魚です
5センチくらい
コバルトブルーラミレジ

オスメスわかるサイズでの入荷
是非繁殖を視野に
ペアでの飼育を
ポリプテルス アンソルギー ブリード

東南アジアでのブリード
ちょっとほんまにアンソルギーなん?
という疑問が出てくる
とりあえずしっかりエサたべさえて、様子見ます
アベニーパファ

アカムシしっかり食べています
2センチくらい
ブラックゴースト

めちゃ隠れようとします
まあそういう魚なのでしゃーないです
6センチくらい
カブトニオイガメ


めっちゃ可愛いです
4センチくらい
なんでも食べてくれます
大型魚との混泳は楽しいですね
ここから 海水魚
イエローフィンフラッシャーラス

青く光ります
一瞬
各ひれが黄色でかっこいい
ホンソメワケベラ

人気なのでお早めに
5センチくらい
青くきれいす
シマハギ

人工エサもがっつきますので、安心できます
5センチくらい
今当店ハギだらけ
シマハギ、ナメラハギ、キイロハギ、ヒレナガハギ、
ナンヨウハギ、ゴマハギがいます
どれも状態いいので是非
シマキンチャクフグ

人工のエサもしっかり食べてくれますし
5センチくらい
ビックリすると膨らみますが、体にダメージあるので、あまりやらないほうがいいです
イシヨウジウオ

水流がありすぎると、エサとるのに苦労するので、水中ポンプ止めるかしてゆっくり動きでもエサとれるように工夫はあってもいいと思います
10センチくらい
プラチナストームクラウン

しっかりした
体格で入荷
5センチくらい
しっかり人工のエサ食べています
スミスブレニー

5センチくらい
人工のエサしっかり食べます
同種や、似たような魚には喧嘩仕掛けに行ったりするので混泳は要相談です
以上シーナでした