どうもシーナです。
この前、自宅用のADAプロシザースを買いなおしました。
今回はプロシザースウェーブ!
最高の使い心地
どこをトリミングするにも、ストレスなくトリミングしやすいです。
(切りにくい箇所が少ない)
普段の作業で使い心地などでここまでストレスへるのかあと思ったので、水槽内ちょこちょこトリミングされる方、前景草、中景、後景全部1本で対応させたいという方に非常におススメです
さて今回は海水中心ですが、ご紹介します
ハマクマノミ
5センチくらい
かなり赤いです今回は
大きくずんぐりむっくりした姿はかわいいです
サンゴイソギンなんかに共生しやすいです
スパインチークアネモネ

ロングテンクタルやシライトイソギンなんかに入ってくれること多いです
5センチくらい
ルリヤッコ セブ

まあアワジヤではおなじみ化していますが・・・
人工エサしっかりえずかせていますので、毎回ですが、安心してお迎えできます。
6センチくらい
ホンソメワケベラ

すでに同部屋の、ヒメアイゴもしっかりクリーニングされていました
古い粘液たべる感じでしょうか?
白点とかウーデニウムとか食べるとか言われていますが、皮膚の下にもぐっている虫たべれなくね?って思います
でも過剰に出た粘液食べてたりすると、健康のバロメーター的な役割でもあるんじゃないかって思います
人工エサしっかり食べます
6センチくらい
アカネハナゴイ

サンゴ水槽におススメ
特に最近のシステムLEDとかはしっかり暗くなる時間も設けられていたりするので、日焼け対策にはいいかも
人工エサしっかり食べています
めっちゃきれい
是非群れで
クレナイニセスズメ

5センチくらい
小型水槽でじっくりタンクメイトとかも気を付けながら、飼育すると面白い
きれいだし、エサの時寄ってきます
マンダリン

細かい人工エサなんかはついばんで食べています
5センチくらい
各ひれめっちゃきれいです
ヤエヤマギンポ
コケとりとして優秀な働きしてくれます
5センチくらい
フタイロカエルウオ
こちらもコケとりとして、優秀です
小型水槽ならライブロックなどもピカピカにきれいにしてくれます
かわいい
ギンガハゼ 黄色
3センチくらいとめちゃめちゃ小さく入荷
冷凍エサしっかり食べています
シマキンチャクフグ

人工の粒餌しっかり食べてくれますし、悪さも少なくすばらしい
かわいいし
5センチくらい
尾びれきれい
サンゴイタチウオ


名にこの顔
ふざけてるの?って言いたくなる顔
エサはメダカあたえつつ、ピンセットでクリル食べてくれました
7セんちくらい
2匹入荷
謎多き魚なのでぜひお問い合わせを
キャメルシュリンプ

群れで喧嘩も少ないので飼育したいところですが、2匹しか入らず・・・・
でもしっかり働くので是非
以上が海水魚
淡水は

大人気なのでお早めに
以上シーナでした