どうもシーナです
いまハイチュウ食べすぎて、気持ち悪いです・・・。
いやー明日ようやく釣り出かけられますよ
もうね
楽しみで寝れなくなってまう気が今からします。
おそらく朝から船で出ると思うんですけど、ここんところずっと坊主やったので、明日こそ釣りますよ!
僕のジグさばき魚たちにみせつけてやりますよ!
という感じで、魚入荷しましたので紹介していきます
はい!
マーブルハチェット

地域によって柄が違うので地域別コレクションしたいね
3センチくらい
スリーラインペンシル ペルー


飼い込めばうっすら体にグリーンがのり、もっと赤くスポットも目立ちますし、コケ食べてくれます
イト苔ですね
ミクロラスボラ ブルーネオン

早い、きれい、小さい
とにかくここまでグリーンのきれいな熱帯魚なかなかいないので、最近人気急上昇です
2センチないかな?ぐらい
クラウンローチ

横になって寝たりするので、「こいつしんでるのか?」って勘違いしちゃうあるあるですね
大きいこたいなんてなかなかいないので是非大きく
パキスタンローチ

この顔
白い体に黒いバンド
大きくなっても7センチくらい
ベタ ベールフィン


ベタ クラウンテール
トランスルーセントグラスキャット

4センチくらい
最初は隠れますが、落ち着いて、慣れてくればしっかり出てきて、かわいいです
是非群れで
ニューギニアレインボー


シーナさん
と言わんばかりのええ写真
まあええ魚です
飼い込めばもっとひれ伸びます
アベニーパファー

これからは安定的に入りそう

状態サイズともによし
1.5センチくらい
という淡水ラインナップです

エキノドルス ガブリエル
エキノドルス レッドルビン
エキノドルス ウルグアイエンシス
エキノドルス カメレオン
クリプトコリネ ウェンティグリーン
クリプトコリネ ウェンティブラウン
クリプトコリネウェンティ ミオヤ
クリプトコリネ ルーケンス
クリプトコリネ ウンデュラータス レッド
などなど
さてここから海水魚
カクレクマノミ セブ

メリハリきいてて、めっちゃきれいなカクレ
ワイルドなのでイソギンチャクの共生経験があれば、水槽内でも、サンゴやイソギンチャクなどに入りやすいです
6センチくらい
スパインチークアネモネ

しっかりエサも食べています
濃い赤さです
水槽内でもヒレが大きいのでパタパタして目立ちます
シリキスズメダイ

でもまあ喧嘩強い
なので組み合わせは注意です
昔小さ目もナンヨウハギがこの子らにタコ殴りにされて殺された経験があり、ショックでした
まあ是非ね
聞いてください
組み合わせ等
安易に入れれない魚ですね
ルリヤッコ セブ

6センチくらい
グローCよく食べています
サンゴ食べるか食べないかは個体差や、人工エサにエズいているか否かでかなり左右されます
ニセモチノウオ

5センチくらい
大きくなればゴカイなども岩から引っ張り出して食べてくれます
ライムラス

普段は
バンバン
前にできて泳ぎまくっています
綺麗な緑色でです
6センチくらい
プテラポゴンカウデルニー


ガンガゼなんかに隠れる習性の為こんな柄と色合いなんでしょう
人工エサえずくのにちょっと時間かかったりします
今のところグローCにいい反応示してくれています
冷凍エサと同時に与えるのが無難かもです
フタイロカエルウオ

しぐさかわいいです
尻尾から土管に縦に入ったりとか、体結構器用に使えます
6センチくらい
サラサゴンベ

派手な色彩で、トサカやウミキノコの間に隠れたり、します
5センチくらい
ヒフキアイゴ

8センチくらい
グローCよく食べています
海藻めちゃめちゃ食べてくれますのでライブロックきれいになります
シマキンチャクフグ

おこると膨らんだりしますが、基本体の負荷すごいので
フグの類は面白半分で膨らませるのはやめときましょう
5㎝くらい
グローCよく食べています
クモウツボ

ピンセットから食べる姿はめちゃかわいいです
最近人気です
20センチくらい
というラインナップで入荷しています
昨日焼肉たべてらおなか壊した・・・・
ではシーナでした