どうもシーナです
台風嫌ですね
何とか大阪避けてくれると思いますが、まだまだ油断ならないですね
さて今回も海水魚入荷しましたのでご紹介します
クロヘリイトヒキベラ

よく餌食べています
沖縄などでもみられるらしく、群れで泳ぎまくっているみたいです
ニセモチノウオ

ヒラムシ対策で当店サンゴ水槽に導入中
販売もできますので是非
ヒラムシのほかに、ウミ毛虫なんかも食べてくれますのでそういった対策にぜひ
5センチくらい
イエローコリス

綺麗ですし、よく泳ぎますし、エサもしっかり食べてくれて、喧嘩も少なく、いい魚です
5センチくらい
バイカラードーティーバック
5センチくらい
小型水槽におススメ
マンジュウイシモチ

群れで泳がせると存在感もあり、喧嘩も少なく、いい魚です
4センチくらい
ナンヨウハギ

餌も人工餌スポイトで上げています
しっかり食べています
暑さも落ち着いてくるこの季節には導入のしやすさ多少あるかもです
ヒレナガハギ

ストライプ模様が目を引きます
人工餌しっかり食べています
6センチくらい
イシヨウジウオ

細長いタツノオトシゴのような姿に、一生懸命動く胸鰭が見ていてかわいいです
海藻中心のリフジウムタンクに入れたら、無給餌飼育もできるかも
7センチくらい
クモウツボ
20センチくらい
メダカ襲って食べてます
ウツボ飼育初めての方にはおススメです
飛び出し注意です
スカンクシュリンプ

3匹入荷のクリーナーシュリンプ
ハギなどのへん平で大き目の魚がクリーニングしてもらっているっ姿がかわいいです
目立ちますし
ペパーミントシュリンプ
2センチくらい
極小です
3匹入荷です
ちょっと成長すればしっかりカーリー食べてくれる優秀な存在になります
ランドールピストルシュリンプ
2センチくらい
共生エビです
共生ハゼ(ハタタテネジリンボウ、ヤシャハゼ、ギンガハゼ等)と一緒に暮らしたりします
キイロオトヒメエビ
6センチくらい
オスメスはまだわかりませんが、ハサミかっこいいい
アロークラブ

かっこいい
というラインナップの生体たち
それと



ぜひ