どうもシーナです
この前つくし狩り行ってきました
もう春ですね
つくし料理めっちゃうまかったです
さて今回も新しく入荷ありましたのでご紹介します
エンペラースネークヘッド

2匹入荷しました
インドの南東部に生息するため温度的な部分も高温にも耐えれますし、大きくなっても50センチくらいなのでまだ何とかなります
究極に仕上げると、真っ青になります
是非大きく美しく仕上げていただきたい
コツというか美しく飼うという部分ぜひ聞いていただきたいです。
10センチくらい
キョーリン カーニバルしっかり食べます
ゾディアックローチ

かわいいインドのローチ入荷しました
混泳も割と大丈夫です
インド清流にいるみたいですので、高温時の溶存酸素量はしっかり《エアレーションとかファンとか》
エサもなんでも食べてくれます
動いたり、止まったりするしぐさかわいい
5センチくらい
ニューレインボースネークヘッド

写真きたないですが、6センチくらいのかわいいサイズ
アカムシしっかり食べてます
青さの維持は温度です
特に高温になりすぎず《28度以下》、緩やかな変化《22度くらい》までで季節ごとの管理がいいかと
もちろん硝酸塩少ないに越したことないので、良く育つ水草や水替えはこまめにやるといいです
ボルネオプレコ


ぴったと張り付くタニノボリの仲間です
その仲間でも黄色い模様が背びれあたりに入りかっこいいです
苔は壁面や石などに生えたタイプなどしっかりとります
水草水槽での導入なんかおススメです
シルバーアロワナ

カーニバルなどの人口エサへのえずけもできてます
12センチくらいといいサイズなので導入も安全です
飛び出しだけ注意です
次は海水です

ホワイトチップアネモネ
6センチくらい
トウアカクマノミの改良です
エサもよく食べてくれますし、非常にななつきます
白黒の体が目立ちます
マメスナ シャコガイ各種

ブリードサンゴ水槽のほうが、大量入荷しました
マメスナ、小さ目のシャコガイ等入荷しました

白色やとこんな感じ
パステルカラーも強く出ている個体ばっかりなんでぜひ
年々のサンゴの値段高騰による影響により2500円だったブリードコーナーも2980円均一になりました
大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします
アワジヤ シーナでした