みなさんどうもはたーです。
新年あけましておめでとうございます。
今回は今年一発目の入荷です。
まずは…
グローライトテトラ
大きさは2.5センチほど
オレンジに光るラインが綺麗ですね
ゴールデンテトラ ブルーライン
大きさは2センチほど
メタリックに輝く体が魅力的なテトラです
水草水槽にぜひ
アフリカンランプアイ
大きさは3センチほど
餌食い良好です
コリドラスピグミー
大きさは2センチほど
小型のコリドラスで複数で飼育すると群れて生活します
かわいい
オトシンネグロ
大きさは3センチほど
優秀なコケとり魚。
ペアで飼うと増えることも
オスカー アストロノートゥスオセラートゥス
大きさ5センチほど
ワイルド個体でしっかりエサ食べてます
背びれの付け根部分の模様は個体差があるようです
ポポンデッタフルカタ
大きさは3センチほど
レインボーフィッシュの仲間で胸ヒレをパタパタさせて泳ぎます
飼い込むとより美しくなる魚ですね
シマカノコ貝
大きさ2センチほど
殻に黄色と黒の縞模様があります
カージナルテトラ
大きさ2.5センチほど
定番の魚ですが群れて泳がせるとめちゃきれいです
クラウンキリー
大きさ2.5センチほど
基本上のほうにいる魚
オスは尾ヒレが派手になります
飛び出しに注意
ラスボラヘテロモルファ
大きさは3センチほど
より色揚げしたい場合は弱酸性の水で飼育するとよいみたいです
ミクロラスボラハナビ
大きさは2.5センチほど
今回はサイズが大きめでの入荷
ぜひ飼い込んでみてください
オススメです
ミクロラスボラエリスロミクロン
大きさは1.5センチほど
体にある縦のラインが綺麗な小型魚です
ラインが細く数が多いのがメスです
ミニブッシープレコ
大きさは4センチほど
当店オススメのコケとり魚です
アルビノミニブッシープレコ
大きさは3センチほど
体が白いのでよく目立ちます
この魚もコケとりにオススメです
スーパーブラックドラゴンスター
大きさは10センチほど
真っ黒な体に白いスポット模様が入る美しいプレコです
イヴァナカラ アドケタ
大きさは6センチほど
独特な模様とカラーが特徴のドワーフシクリッド
ラミレジィの様なオープンスポナーです
コリドラス ジュリー
大きさは2.5センチほど
むしくい模様に黒い背びれが特徴
人気のコリドラスです
コリドラス アルビノ
大きさは2.5センチほど
白コリというやつです
パンダと並ぶ定番コリ…だと思います
コリドラス エクエスオレンジ
大きさは2センチほど
オレンジ色の小型のコリドラスです
レッドゲオファーグス
大きさは5センチほど
中型のシクリッドです
飼育には60センチ以上が好ましいですね
ポリプテルスエンドリケリー
大きさは10センチほど
定番のポリプですね
古代魚飼育を始めたい方にぜひ
続いて海水魚の紹介です
ワヌケヤッコ(幼魚)
大きさは4センチほど
今は縦じま模様ですが大きくなるにつれて色と模様が変わってきます
イエローフィンフラッシャーラス
大きさは7センチほど
体色、ヒレともにきれいなベラの仲間です
大人しい性格なので混泳向きの魚です
サンゴとの相性も良いです
サラサゴンベ
大きさは6センチほど
胸ヒレで岩の上に乗ったりする魚で、良く人に慣れます
エサやりの時に寄って来る姿はかわいいです
ヤエヤマギンポ
大きさは5センチほど
水槽内のコケを食べてくれる優秀な魚です
コケにお困りの方はぜひ
以上が今回の新着情報になります
新年早々バタバタして投稿が遅れてしまいごめんなさい🙇
次はなるべく早くしますね
それでは今年もよろしくお願いします
ではまた